News
伝統と歴史に支えられた技術に手間を加え商品を作ります
使い手のことを考えた創意工夫で使いやすい商品をご提供
古くから金属加工の街として全国的に知られていた新潟県燕市は、今もなお多くの職人が住み、切磋琢磨しながら技術を磨いています。伝統と歴史に支えられた加工技術を守りながら、創意工夫と一手間を加えて、今までにない新しい商品をお届けすることを目指しています。
普段の食卓でもお使いいただける金属食器から、ギフトにもピッタリな茶器や雑貨まで、時代の幅広いニーズにお応えする様々な商品をご用意しております。全国どこからでも、インターネットからご購入いただけます。
-
「100年湯たんぽ」 Makuakeで応援購入が7/21スタ...2021/07/08ずっと使いたい一生ものの温かさ。「100年湯たんぽ」 金属加工の街「燕」×ニットの街「見附」の両産地のタッグで誕生!ステンレス製でサビに強く、耐久性と保温性の長さが魅力。心地よい温度を長くキープします。
新潟県燕市出身の代表が営業マンとして働いていた時、偶然出会ったのが富山県高岡市の着色技術でした。メディアを通して少し見ただけで、その複雑な色と奥深さに心惹かれ頭からずっと離れることはありませんでした。燕市の高い金属加工技術に高岡市の着色技術を掛け合わせる事ができれば、どれだけ素晴らしい商品が作れるのだろうと考え、それを実現するために会社を設立しました。
最初は、何を作ってどのように販売するかなど、手探りの状態が続きましたが、今では全国からご注文いただけるようになりました。伝統と歴史に支えされた高い金属加工技術を守りながら、新しい商品を作り出す面白さを感じながら、日々仕事をしています。時代のニーズに幅広くお応えできるように、これからも手間を惜しまず常に新しい商品を生み出し続けたいと思っています。